| 受賞者 | 
											受賞論文 | 
											表彰類別 | 
												
岸下  達哉 (北海道大学) | 
												機械学習によるコンクリート表面変状の自動検出モデルの改善 | 
												学生 | 
												川内谷  純 (北海道大学大学院) | 
												地理情報システムを用いた北海道道路橋の健全度の傾向分析 | 学生 | 
												須藤  滉平 (室蘭工業大学大学院) | 
												力学特性の異なる発泡材上に RC 版を設置した積層緩衝構造の緩衝特性 | 学生 | 
												沼田 あずさ (室蘭工業大学大学院) | 
												鋼製防護柵の支柱基礎部の動的応答特性に関する衝撃応答解析 | 学生 | 
												嶋ア  皓輝 (室蘭工業大学大学院) | 
												直積ブロック式護岸の前面における波浪による粗石の移動特性  | 学生 | 
												足立  天翔 (北海道大学大学院) | 
												強風イベント時における日本海, 太平洋での内部波振動モード | 学生 | 
												津田  洋輔 (北海道大学大学院) | 
												包絡波による砕波時間間隔制御 | 学生 | 
												守田 銀二 (北海道大学) | 
												寒冷地における降雨に伴う融雪出水特性に関する検討 -釧路市標茶を事例として- | 学生 | 
												川口 世理香 (室蘭工業大学大学院) | 
												水収支の評価に基づく気候変動による空知川流域の流量変化の推定 | 学生 | 
												木浪 梨花 (室蘭工業大学) | 
												RF法を利用した異常洪水時ダム流入量予測の研究 | 学生 | 
												竹原  由 (北海道大学大学院) | 
												無次元数を用いた十勝川集水域における豪雨の地形依存性評価 | 学生 | 
												 川村 浩駿 (室蘭工業大学) | 
												鵡川・沙流川におけるシシャモSpirinchus lanceolatusの統計的分析による漁獲量と物理要因の関係 | 学生 | 
												石原 寛也 (北海道大学大学院) | 
												パルサの形成過程に関する基礎的研究 | 学生 | 
												氏家可南子 (室蘭工業大学) | 
												北海道胆振東部地震発生時における室蘭市民の防災・減災行動 | 学生 | 
												三幣 亜希 (北海学園大学) | 
												「退屈」な時間はクリエイティビティを向上しうるか? | 学生 | 
												寺西 修一 (北海道大学) | 
												非集計行動モデルに基づいたバイクシェアリングシステムの料金設定に関する研究 | 学生 | 
												 米山    暁 (北見工業大学) | 
												耐寒促進剤(Ca(NO2)2)を多量添加したコンクリートの挙動 | 学生 | 
												東城 佑樹 (北海道大学) | 
												飛来塩分量の経時的変化に対する塩害照査法の検討 | 学生 | 
												柴田 大輝 (北見工業大学大学院) | 
												Al-Mg溶射鉄筋のコンクリート部材への適用性に関する研究 | 学生 | 
												佐藤 辰哉 (北見工業大学大学院) | 
												アマモの分布がコムケ湖内の溶存無機炭素に及ぼす影響 | 学生 |