| 2月3日(土) 部門G |
| 第3会場(C208号室) 13:30〜15:00 |
| 座長 室蘭工業大学 吉田英樹 |
| G−1 | ハンノキ林からヨシ類の湿原への変化メカニズム−釧路湿原での研究事例− |
| (財)北海道河川防災研究センター ○住友慶三・広野正志 | |
| 国土交通省北海道開発局 吉村俊彦 | |
| 応用地質(株) 佐藤謙司 |
| G−2 | 釧路湿原に堆積している土砂の堆積年代推定事例 |
| (財)北海道河川防災研究センター ○住友慶三・新庄 興 | |
| (独)科学技術振興機構 水垣 滋 | |
| 北海道大学 中村太士 | |
| 国土交通省北海道開発局 吉村俊彦 | |
| 応用地質(株) 吉田 浩 |
| G−3 | 森港消波型高基混成堤におけるも場形成について |
| 国土交通省北海道開発局 ○浅見能章・千葉不二夫・大越 孝 | |
| 室蘭工業大学 木村克俊 |
| G−4 | PAC・鉄系凝集剤を併用したpH調整及び凝集沈澱による濁質の処理性改善に関する基礎的検討 |
| 北見工業大学 海老江邦雄・○安藤直哉・田村繁生・川口倫由・木村大介 |
| G−5 | 凝集沈澱によるフミン質の処理性向上に関する基礎的検討 |
| 北見工業大学 海老江邦雄・○田村繁生・木村大介・川口倫由・安藤直哉 |
| G−6 | 二段急速撹拌法の適用による初期粒子数の低減化に関する基礎的検討 |
| 北見工業大学 海老江邦雄・川口倫由・○木村大介・阿蘇卓也 |
| G−7 | 廃棄物最終処分場の遮水シート破損部からの漏水に関する研究 |
| 室蘭工業大学 ○大西健夫・佐々木睦・吉田英樹・穂積 準 |
| G−8 | 埋立終了した廃棄物最終処分場の安定化に関する調査 |
| 室蘭工業大学 ○岩佐真有・笹山陽子・吉田英樹・穂積 準 |
| G−9 | 埋立が終了した廃棄物最終処分場における電気探査の適用事例 |
| 室蘭工業大学 ○竹田好晴・吉田英樹・河内邦夫 |