JSCE
土木学会

企画委員会

土木学会トークサロン開催記録

トークサロンは、時々の社会で注目されている土木工学に関連する話題について、講師をお招きしてご講演いただき、また会員の方々との懇談・討議する会として創設されました。土木学会がここ数年来取り組んできている「土木学会の社会化」をメインテーマとした、JSCE2005の一連の活動の一部を成すものです。
第24回 パッテンライ! 土木技術者・八田與一の本懐とは何か
〜社会に土木の価値と役割を伝えたい〜
講師 : 古川勝三氏(「台湾を愛した日本人」著者)× 緒方英樹氏(「パッテンライ!」企画者)
2009/9/7(月)
第23回 フランスの建設技術のイノベーションと国際競争力
森元 峯夫氏 株式会社エスイー代表取締役社長/ 株式会社アンジェロセック代表取締役会長/ エスイーバイオマステクノ株式会社代表取締役社長
2009/5/11(月)
第22回 首都高緊急復旧工事の2ヶ月半 ―タンクローリー火災事故の復旧現場より―
2008/12/17日(水)
和泉 公比古氏 首都高速道路(株) 西東京管理局長
概要:
平成20年8月3日に発生した首都高5号線タンクローリー火災事故により、炎にさらされて大きく損傷を受けた高架高速道路を、「スピード」&「チームワーク」をキーワードに掲げ、僅か2ヵ月半で全面開通にこぎつけた緊急復旧工事について、苦心と工夫、舞台裏の動きなどを含め、現場を指揮した首都高速道路(株)西東京管理局長 和泉公比古氏が紹介。
参加者との質疑応答では、早期開通の効果に関する質問や、今回の経験は老朽化高架橋の架替えへの応用が期待される、日本の土木技術の高さを示すものであり技術者として誇りに感じる、今回の事故により首都高速が麻痺することによる社会的影響の大きさを痛感した、等々の発言があった。
当日PPT> 6MB
第21回 最近の社会資本に関する論議について
森地 茂氏 政策研究大学院大学 教授、運輸政策研究所 所長
コメンテーター: 上田 孝行氏 東京大学大学院 教授
2008/9/2(火)
第20回 イノベーション・インフラとしてのユビキタス
坂村 健氏 東京大学大学院教授・YRPユビキタス・ネットワーキング研究所所長
2008/5/15(木)
第19回 地球温暖化の将来予測と建設業の役割
三村 信男氏 茨城大学教授・地域変動適応科学研究機関長
2008/1/30(水)
第18回 観光が国家政策の中心になる日
本保 芳明 氏 国土交通省総合観光政策審議官
2007/10/10(水)
第17回 治水の歴史と新しい展開
近藤 徹氏 財団法人 水資源協会 理事長
2007/7/10(火)
第16回 ふるさと東京の都市再生
斉藤 親氏 財団法人民間都市開発推進機構 常務理事、前 国土交通省大臣官房技術審議官(都市・地域整備局担当)
2007/3/19(月)
第15回 官から民へ −首都高の課題と取り組み−
長谷川 康司氏 首都高速道路株式会社 代表取締役会長
2006/11/27(月)
第14回 ITS 10年の歩みとアジアの動き
天野 肇 氏 トヨタ自動車(株)IT・ITS企画部調査渉外室長,土木学会「実践的ITS研究特別委員会」副部会長
2006/08/29(火)
第13回 中部国際空港建設の歩みとコスト削減について
尾頭 嘉明 氏 中部国際空港株式会社 営業本部 営業部長
2006/05/18(木)
第12回 地下鉄建設の歴史〜ロンドンと東京〜
矢島 隆 氏 財団法人計量計画研究所常務理事
2005/12/07(水)
第11回 絵画へのめざめ〜心の中のファンタジック・フュージョン〜
栗村成彦 氏 財団法人都市防災研究所常務理事
2005/09/05(月)
第10回 市民の声を活かしたみちづくり〜我が国におけるパブリック・インボルブメントの取り組み〜
屋井鉄雄 氏 東京工業大学教授
2005/07/04(月)
第9回 大河津分水と青山士・宮本武之輔〜地域史研究をとおして考える〜
五百川清 氏 信濃川大河津資料館館長
2005/04/04(月)
第8回 新分野に挑戦する建設業
米田雅子 氏 NPO法人建築技術支援協会常務理事・事務局長
2004/11/08(月)
第7回 国際化時代の土木
日下部 治 氏 土木学会理事、東京工業大学教授
2004/09/02(木)
第6回 公共事業をどうとらえるべきか
大石久和 氏 国土交通省技監
2004/06/21(月)
第5回 フランスの公共事業におけるパブリック・インボルブメントの実践
田邊忠顕 氏 JCI中部支部技術評価支援機構専務理事、名古屋大学名誉教授
2004/05/31(月)
第4回 「少子高齢時代を生きるシビルエンジニア」の社会化について 「NPO法人、土木人の社会化ツールとなる参考事例を語る」
尾田栄章 氏 NPO法人渋谷ルネッサンス代表、元建設省河川局長
小俣多江子(NPO法人おむすびママの会 理事長)三上 卓治(NPO法人神田雑学大学 理事長)
2004/02/16(月)
第3回 「オランダモデル」について 「政府=企業=NGO」3者の合意形成システムの構築をめざして
長坂寿久 氏 拓殖大学国際開発学部教授
2003/09/29(月)
第2回 地球水危機への処方箋を求めて −全地球水循環観測の意義−
小池俊雄 氏 東京大学教授
003/06/27(金)
第1回 高速道路民営化の議論と社会資本
中村英夫 氏 武蔵工業大学教授
2003/04/07(月)

© Japan Society of Civil Engineers