<< prev.    技術賞一覧に戻る    next >>

技術賞

Outstanding Civil Engineering Achievement Award

2015年(平成26年度) IIグループ

東日本大震災で被災した三陸鉄道の復旧

Reopening of Sanriku Railway damaged by Great East Japan earthquake

東日本大震災で被災した三陸鉄道の復旧

  • 岩手県、三陸鉄道(株)、(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 鉄道建設本部 東京支社
  • Iwate prefecture, Sanriku Railway Co., Japan Railway Construction, Transport and Technology Agency
概要Summary
三陸鉄道は、岩手県沿岸部を南北に縦走する昭和59年4月1日に開業した第三セクター化第1号の鉄道である。平成23年3月11日東北地方太平洋沖地震及び巨大津波により鉄道施設は甚大な被害を受けた。三陸鉄道は、未曾有の震災と存続の危機に対して早期に意志決定をし、資材不足や作業員の確保等課題はあったが、段階的に運行再開区間を拡大して、震災後わずか3年後に全線運行再開を果たした。このことが、沿線住民に復興が不可能でないことを示し、三陸沿岸地域の復興の象徴となった。復旧工事に当たっては、新技術の積極的導入など設計・施工の創意工夫により耐災性の向上とともに復旧費・維持管理費の縮減と工期短縮を図った。三陸鉄道の復活は、三陸沿岸地域の地域振興、産業振興及び観光復興に寄与するとともに、復旧工事での創意工夫は土木技術の発展に多大に貢献するものとして高く評価された。 Sanriku Railway is the first joint public-private venture opened on April 1, 1984, which runs along the Sanriku coast. Railway structures of the line were damaged by Great East Japan earthquake and tsunami (March 11, 2011) Since then, railway structures had been reconstructed and reopened step by step. It took only 3 years to reopen the whole route. The reopening of Sanriku Railway is the symbol of the recovery from the disaster. New technologies were introduced for earthquakeresistant construction together with reduction of costs for construction, operation and maintenance. The reopening of Sanriku Railway contributes to the development of the regions, industries and sightseeing along the Sanr iku coast. Or iginal ideas for this reconstruction were highly evaluated, and made a significant contribution to civil engineering technology.
PDF

<< prev.    技術賞一覧に戻る    next >>