2021年度 コンクリートカヌー大会について
例年8月に埼玉県の彩湖で開催しているコンクリートカヌー大会について、今年度はオンラインでのプレゼンテーション大会で実施することに決定いたしました。多くの団体からお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。
開催日が決定しましたので、お知らせいたします。詳細のタイムスケジュールやレギュレーションについては、後日お知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。既に準備を始めている団体におかれましては、製作状況を動画、写真等で記録しておくことをお勧めいたします。
なにかご質問がありましたら、下記までご連絡ください。
開催日:11月13日(土)
土木学会関東支部 広報部会
〒160-0017 新宿区左門町6-17 SANOU BLD.5F
TEL 03-3358-6620
FAX 03-3358-6623
公益社団法人 土木学会 関東支部
担当:高野
11月2日更新
出場校とプレゼンのスケジュールが決定
出場校からプレゼン用の資料が提出されたため、正式に出場チームが決定いたしました。
当日のプレゼン順を決めるため、広報部会幹事による厳正なる抽選の結果、下記の順番が決まりましたのでお知らせいたします。
発表順 | 発表時間(予定) | 発表チーム | |
---|---|---|---|
1 | 13:15~ | 栃木県立宇都宮工業高等学校B | |
2 | 13:30~ | 栃木県立那須清峰高等学校 | |
3 | 13:45~ | 祐誠高等学校 | |
4 | 14:00~ | 横浜国立大学大学院コンクリート研究室 | |
5 | 14:15~ | 山梨県峡南高等学校 | |
6 | 14:30~ | 群馬県立藤岡北高等学校環境土木A | |
7 | 15:00~ | 群馬工業高等専門学校 | |
8 | 15:15~ | 日本大学理工学部交通システム工学科 | |
9 | 15:30~ | 栃木県立宇都宮工業高等学校A | |
10 | 15:45~ | 東海大学建設材料学研究室 | |
11 | 16:00~ | 群馬県立藤岡北高等学校環境土木B |
10月14日更新
第26回コンクリートカヌー大会(プレゼン大会(ウェビナー形式))の視聴参加者を募集
今年度は、従来行ってきたコンクリートカヌー大会は中止することとなりましたが、下記のとおりオンラインでのプレゼンテーション大会を行います。
カヌーを実際に浮かべてのレースではありませんが、学生たちが実際に走行可能なコンクリートカヌーを一生懸命つくり、その素晴らしさについてプレゼンテーションいたします。
“コンクリートのカヌーが水に浮くところが見れるかも!?”
ご興味のある方は、奮ってご応募ください。
11月13日(土)13時より、zoomにて開催いたします。視聴参加を希望する方は、以下のURLよりお申し込みください。
◆オンラインプレゼンテーション大会の視聴参加申込
2021年11月13日 13:00~19:00 Zoomウェビナー
申込はこちらから:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_2J-SLDPzTdqW96GSKwhqEw
参加する団体には、事前審査資料を作成していただきます。(メールで送付済み)
その資料と、当日のプレゼンで審査します。審査項目は以下の資料の通りです。
9月13日更新
コンクリートカヌー大会オンライン開催方法
本大会に参加される方は、以下に記載する開催方法および注意事項を読み、決められたルールを守った上で発表や視聴に臨んでください。
①オンラインでの開催について
- ・開催日は2021年11月13日(土)です。
- ・開催に先立ち事前審査資料の作成、提出をお願いします。
提出期限:2021年10月29日(金)17:00
※詳細は別途レギュレーションを参照してください。 - ・開催方式は、Zoomを用いたウェビナー形式です。Zoomに対応した方法で発表を行ってください。
開催が近くなりましたら、案内を送付いたします。 - ・事務局および各学校の発表者は、パネリストとして参加いただきます。パネリストのアカウントは、カヌー1艇につき1つ付与します。
- ・今回の大会はウェビナー方式でのオンライン開催のため、一般の方も視聴者として参加することが可能です。
- ・発表方法は様々かと思いますが、発表時や視聴時において数名集まる場合は、適切な感染症対策を行ってください。コロナウイルス等への感染および発症した場合の責任は事務局では負いかねます。検温やアルコール消毒等を適切に実施してください。
- ・大会の内容は,今後の行事の参考資料(内部資料)として残すため、録画させていただきます。公開する可能性もありますので、それを念頭に置いてご発表、ご発言ください。
②スケジュール(詳細は後日決定)案
本大会のスケジュールは以下の通りです。多少前後する場合があります。
- 13:00 大会開始・開会の挨拶
- 13:05 大会の説明
- 13:15 発表会開始(第1部1~6校)
- 14:45 休憩
- 15:00 発表会開始(第2部7~12校)
- 16:30 採点・集計
- 16:50 結果発表・表彰式
- 16:55 閉会の挨拶
- 17:00 解散
③発表について
- ・発表の進行は、事務局の指示に従ってください。なお、発表の順番は事務局にてくじ引きを行い、事前に連絡いたします。
- ・発表は学生が行ってください。パネリストの持ち時間は15分です。その内発表時間は10分以内とします。発表方法に特段の制約はありません。発表後の残り時間を質疑応答の時間とします。質疑応答は参加校のパネリスト間で行うことを基本としますが、事務局から質問をする場合もあります。
- ・発表や質疑応答は、一般の方も視聴しています。学校代表としての品位を持って、責任ある言動をしてください。
- ・質疑の数は、時間の関係で各学校のパネリストから上限1つまでとします。時間により締め切る場合もありますので、ご了承ください。
質疑をする場合は、始めに所属学校名をお伝えください。質疑時の挙手は、Zoom画面の挙手機能を使ってください。 - ・制限時間内で質疑応答が終わらなかった場合は、各学校のパネリスト間で別途やりとりを行っていただいても構いません。但し、事務局はパネリストおよび参加者間のやりとりによるトラブル等については関与しないものと致しますので、当事者同士の責任の下で行ってください。
④採点について
- ・各発表の採点方法・配点の詳細は、レギュレーションを参照してください。
- ・発表に対しての採点は、各学校がお互いに行うこととします。事務局は採点を行いません。公正な採点をお願いします。
- ・採点票(Exelファイルを予定)は、事前に事務局から送付します。採点票はカヌー1艇につき1票とします。各艇の採点担当者(点数は複数名で決めても良い)は、すべての発表・採点が完了した後、決められた時間までに電子メールで送付してください。送付先は、後日指定するメールアドレスとします。
⑤結果発表について
- ・点数の集計は事務局で行います。集計終了後に結果発表を行います。
- ・結果や内容により、賞が与えられる場合があります。参加校は、大会が終了するまで退出しないようお願いいたします。退出されていた場合、表彰の対象外とします。
第26回カヌー大会規程(PDF)