2025年6月
幹事長
| 氏名 | 所属 | |
|---|---|---|
| 岡田浩樹 | 大成建設㈱ 土木営業本部 |
副幹事長
| 氏名 | 所属 | |
|---|---|---|
| 中西 誉 | 大成建設㈱ 土木部技術部 | |
| 海野寿康 | 宇都宮大学 地域デザイン科学部 |
幹事会
敬称略 ◎:幹事長・主査・委員長 〇:副主査
運営幹事会 22名
| 氏名 | 所属 | |
|---|---|---|
| ◎ | 岡田浩樹 | 大成建設㈱ 土木営業本部 |
| 中西 誉 | 大成建設㈱ 土木部技術部 | |
| 海野寿康 | 宇都宮大学 地域デザイン科学部 | |
| 森田義也 | ㈱協和コンサルタンツ 総括本部 | |
| 浅見卓也 | 東京都 建設局 西多摩建設事務所 | |
| 八木澤順治 | 埼玉大学大学院 理工学研究科 | |
| 長田哲平 | 宇都宮大学 地域デザイン科学部 | |
| 安井利彰 | 前田建設工業㈱ 土木事業本部土木技術部 |
|
| 佐山貴宏 | 清水建設㈱ 土木総本部土木技術本部 風力総括部陸上風力グループ |
|
| 近江健吾 | 清水建設㈱ 土木技術本部基盤技術部 地盤グループ |
|
| 菊池浩紀 | 日本大学 理工学部交通システム工学科 | |
| 鶴田直也 | 鉄建建設㈱ 土木本部土木プロジェクト部 | |
| 田地陽一 | 清水建設㈱ NOVAREプランニングオフィス ベンチャービジネスユニット |
|
| 杉山太宏 | 東海大学 建築都市学部土木工学科 | |
| 紅林章央 | (公財)東京都道路整備保全公社 道路部橋梁担当 |
|
| 中藤誠二 | 関東学院大学 理工学部土木学系 | |
| 榎本 明 | 国土交通省 関東地方整備局企画部企画課 | |
| 金澤伸一 | 新潟大学 工学部社会基盤工学プログラム | |
| 武藤慎一 | 山梨大学大学院 総合研究部工学域土木環境工学系 |
|
| 平川隆一 | 前橋工科大学 工学部社会環境工学科 | |
| 藤倉修一 | 宇都宮大学 地域デザイン科学部 社会基盤デザイン学科 |
|
| 車谷麻緒 | 茨城大学 工学部都市システム工学科 |
企画部会 18名
| 氏名 | 所属 | |
|---|---|---|
| ◎ | 岡田浩樹 | 大成建設㈱ 土木営業本部 |
| 〇 | 吉田征史 | 日本大学 理工学部土木工学科 |
| 石坂哲宏 | 日本大学 理工学部交通システム工学科 | |
| 伊東英幸 | 日本大学 理工学部交通システム工学科 | |
| 海野寿康 | 宇都宮大学 地域デザイン科学部 | |
| 近江健吾 | 清水建設㈱ 土木技術本部基盤技術部 地盤グループ |
|
| 影山 雄 | 清水建設㈱ 土木技術本部 | |
| 紅露一寛 | 新潟大学 工学部工学科社会基盤工学プログラム | |
| 澤野利章 | 日本大学 生産工学部土木工学科構造工学研究室 |
|
| 杉橋直行 | 日本大学 生産工学部土木工学科 | |
| 髙橋岩仁 | 日本大学 生産工学部土木工学科 | |
| 田地陽一 | 清水建設㈱ NOVAREプランニングオフィス ベンチャービジネスユニット |
|
| 中西 誉 | 大成建設㈱ 土木設計部土木設計第1部陸上設計室 | |
| 福田 敦 | 日本大学 理工学部交通システム工学科 | |
| 武藤慎一 | 山梨大学大学院 総合研究部工学域土木環境工学系 |
|
| 森田義也 | ㈱協和コンサルタンツ 総括本部 | |
| 八木澤順治 | 埼玉大学大学院 理工学研究科 | |
| 安井利彰 | 前田建設工業㈱ 土木事業本部土木技術部 |
技術情報部会 14名
| 氏名 | 所属 | |
|---|---|---|
| ◎ | 森田義也 | ㈱協和コンサルタンツ 総括本部 |
| 〇 | 浅見卓也 | 東京都建設局 江東治水事務所 |
| 大川戸昇 | 清水建設㈱ 土木東京支店 土木技術部 技術第2グループ |
|
| 大貫祥吾 | 国土交通省 関東地方整備局 荒川下流河川事務所 河川情報課 |
|
| 鬼塚信弘 | 木更津工業高等専門学校 環境都市工学科 | |
| 佐藤 諒 | ㈱安藤・間 建設本部土木技術第二部 | |
| 澤野利章 | 日本大学 生産工学部土木工学科構造工学研究室 | |
| 島田剛気 | 首都高速道路㈱ 更新・建設部プロジェクト企画課 |
|
| 西川雅規 | JR東日本 東京建設プロジェクト マネジメントオフィス計画構想ユニット |
|
| 丹羽宣道 | ㈱大林組 東京本社技術本部技術研究所 地盤技術研究部 |
|
| 日暮浩平 | ㈱近代設計 東京支社技術二部 | |
| 保坂征司 | 大成建設㈱ 東京支店土木部技術部 | |
| 森實浩之 | 鹿島建設㈱ 横浜支店土木部 プロジェクト推進グループ |
|
| 諸藤聡子 | ㈱協和コンサルタンツ 東京支社開発環境部 |
学術研究部会 18名
| 氏名 | 所属 | |
|---|---|---|
| ◎ | 八木澤順治 | 埼玉大学大学院 理工学研究科 |
| 〇 | 長田哲平 | 宇都宮大学 地域デザイン科学部 |
| 岩崎広幸 | ㈱安藤・間 本社建設本部土木技術第一部 | |
| 柿島隼徒 | (公財)日本環境整備教育センター | |
| 菊地浩貴 | JFEエンジニアリング゙㈱ 社会インフラ本部 改築事業部 技術部工第二事室 |
|
| 車谷麻緒 | 茨城大学 工学部都市システム工学科 | |
| 小島啓輔 | 清水建設㈱ 技術研究所 | |
| 髙橋直希 | ㈱フジタ 技術センター土木研究部 | |
| 武村 武 | 日本大学 生産工学部環境安全工学科 | |
| 手計太一 | 中央大学 理工学部都市環境学科 | |
| 根本裕次 | ㈱フジタ 土木本部土木エンジニアリングセンター 企画部 |
|
| 橋本麻未 | 鹿島建設㈱ 土木管理本部 | |
| 橋本紳一郎 | 千葉工業大学 創造工学部 都市環境工学科 | |
| 福谷 陽 | 関東学院大学 理工学部理工学科土木学系 | |
| 藤井 直 | オリエンタル白石㈱ 営業本部営業部 | |
| 本山紘希 | 防衛大学校 建設環境工学科 | |
| 宮里直樹 | 群馬工業高等専門学校 環境都市工学科 | |
| 吉田征史 | 日本大学 理工学部土木工学科 |
交流部会 12名
| 氏名 | 所属 | |
|---|---|---|
| ◎ | 安井利彰 | 前田建設工業㈱ 土木事業本部土木技術部 |
| 〇 | 佐山貴宏 | 清水建設㈱ 土木総本部土木技術本部 風力総括部陸上風力グループ |
| 最明夏南 | 川田建設㈱ 東京支店技術部 |
|
| 関根啓一 | 埼玉県立さきたま史跡の博物館 |
|
| 寺本康宏 | 東京都下水道局 計画調整部 | |
| 永井淳一郎 | 鹿島建設㈱ 東京土木支店土木部技術グループ | |
| 長井寛之 | パシフィックコンサルタンツ㈱ 交通基盤事業本部 トンネル部 |
|
| 平栗昌明 | ㈱オリエンタルコンサルタンツ 関東支社構造部 |
|
| 藤田クラウディア | 大成建設㈱ 技術センター 社会基盤技術研究部地盤研究室 |
|
| 村岡亜美 | 鉄建建設㈱ 土木本部トンネル技術部 |
|
| 森近翔伍 | 東京理科大学 創域理工学部社会基盤工学科 |
|
| 吉田征史 | 日本大学 理工学部土木工学科 |
広報部会 21名
| 氏名 | 所属 | |
|---|---|---|
| ◎ | 近江健吾 | 清水建設㈱ 土木技術本部基盤技術部 地盤グループ |
| 〇 | 菊池浩紀 | 日本大学 理工学部交通システム工学科 |
| 〇 | 鶴田直也 | 鉄建建設㈱ 土木本部土木プロジェクト部 |
| 天野清和 | 東京都 道路整備保全公社 | |
| 糸永洋次郎 | 東京都立総合工科高等学校 建築・都市工学科 | |
| 馬野浩二 | 鹿島建設㈱ 関東支店土木部プロジェクト推進グループ | |
| 榎本 明 | 国土交通省 関東地方整備局企画部企画課 | |
| 大城龍一 | ㈱日本港湾コンサルタント 東京支店 計画部 第一課 | |
| 小川謙士 | ㈱富貴沢建設コンサルタンツ 構造第二部 | |
| 島守隆克 | 国土交通省 関東地方整備局港湾空港部港政課 | |
| シャミルシャー | ㈱不動テトラ 東京本店土木技術室 | |
| 杉尾康仁 | 日本交通技術㈱ 事業推進部技術部 | |
| 鈴木琢也 | 千葉県 県土整備部河川環境課 | |
| 田島圭介 | パシフィックコンサルタンツ㈱ 国土基盤技術本部河川部 |
|
| 巽 敏彰 | ㈱奥村組 東京支店土木営業部 | |
| 田中健造 | (独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 経営企画部広報戦略課 |
|
| 中島健輔 | 清水建設㈱ 土木技術本部プロジェクト技術部 | |
| 西脇一樹 | 大成建設㈱ 土木営業本部首都圏営業部 | |
| 松浦拓哉 | 山梨大学大学院 総合研究部工学域 | |
| 山口恵美 | 関東学院大学 理工学部理工学科土木学系 | |
| 山口 晋 | 日本大学 生産工学部土木工学科 |
災害対応部会 11名
| 氏名 | 所属 | |
|---|---|---|
| ◎ | 田地陽一 | 清水建設㈱ NOVAREプランニングオフィス ベンチャービジネスユニット |
| 〇 | 杉山太宏 | 東海大学 建築都市学部土木工学科 |
| 海野寿康 | 宇都宮大学 地域デザイン科学部 | |
| 金澤伸一 | 新潟大学 工学部社会基盤工学プログラム | |
| 車谷麻緒 | 茨城大学 工学部都市システム工学科 | |
| 鈴木善晴 | 法政大学 デザイン工学部都市環境デザイン学科 | |
| 手計太一 | 中央大学 理工学部都市環境学科 | |
| 中藤誠二 | 関東学院大学 理工学部土木学系 | |
| 仲村成貴 | 日本大学 理工学部まちづくり工学科 | |
| 平川隆一 | 前橋工科大学 工学部社会環境工学科 | |
| 武藤慎一 | 山梨大学大学院 総合研究部工学域土木環境工学系 |
選奨土木遺産支部選考委員会 15名
| 氏名 | 所属 | |
|---|---|---|
| ◎ | 紅林章央 | (公財)東京都道路整備保全公社 道路部橋梁担当 |
| 〇 | 中藤誠二 | 関東学院大学 理工学部土木学系 |
| 石井敬康 | ㈱ハヤテ・コンサルタント | |
| 榎本 明 | 国土交通省 関東地方整備局企画部企画課 | |
| 圓地哲文 | 建設局 道路建設部街路課 |
|
| 後藤 剛 | 群馬県 県土整備部建設企画課 | |
| 真田純子 | 東京工業大学大学院 環境・社会理工学院 | |
| 嶌田真一 | 豊島区 都市整備部公園緑地課 | |
| 関口吉男 | ㈱福山コンサルタント | |
| 中川崇章 | 宇都宮大学 地域デザイン科学部 | |
| 中山康士 | 千葉県 県土整備部技術管理課 | |
| 藤枝英樹 | 株式会社 常陸設計 | |
| 三浦 魁斗 | 宇都宮共和大学 シティライフ学部 | |
| 山崎 仁 | (一社)湘南建設業協会 | |
| 山崎裕次 | 新潟県 土木部監理課企画調整室 |
委 員
学術研究部会 委員14名
| 氏名 | 所属 | |
|---|---|---|
| 海野寿康 | 宇都宮大学 地域デザイン科学部 | |
| 角田貴之 | 中央大学 理工学部 人間総合理工学科 | |
| 梶山慎太郎 | 山梨大学大学院 総合研究部 工学域土木環境工学系 |
|
| 金澤伸一 | 新潟大学 工学部社会基盤工学プログラム | |
| 栗原哲彦 | 東京都市大学 建築都市デザイン学部 | |
| 小林健一郎 | 埼玉大学 理工学研究科 | |
| 佐藤史弥 | 山梨大学大学院 総合研究部 工学域土木環境工学系 |
|
| 下郷功雄 | 東急建設㈱ 土木事業本部技術統括部 | |
| 関 雄大 | 首都高速道路㈱ 東京東局土木保全設計課 | |
| 銭 潮潮 | 一般財団法人河川情報センター 河川情報研究所 | |
| タイウィサル | 宇都宮大学 地域デザイン科学部 | |
| 友部 遼 | 東京科学大学 環境・社会理工学院 | |
| 福島誠司 | 建装工業㈱ 土木リニューアル事業部 | |
| 藤原覚太 | 東海大学 建築都市学部土木工学科 | |
| 安井利彰 | 前田建設工業㈱ 土木事業本部土木技術部 |
災害対応部会 委員4名
| 氏名 | 所属 | |
|---|---|---|
| 伊庭孝充 | ㈱大林組 東京本店土木事業部営業部 | |
| 織田幸伸 | 大成建設㈱ 技術センター 社会基盤技術研究部水理研究室 |
|
| 金井孝之 | 鹿島建設㈱ 関東支店土木部 プロジェクト推進グループ |
|
| 中西禎之 | 首都高速道路㈱ 保全・交通課 点検・補修推進室補修推進課 |
土木学会関東支部監査役
| 氏名 | 所属 | |
|---|---|---|
| 岩田通明 | ㈱建設技術研究所 理事東京本社 | |
| 中桐秀雄 | 西松建設株式会社 土木事業本部土木設計部 |
関東支部推薦委員会
- ○表彰委員会
- ○論文賞選考委員会
- ○環境賞選考委員会
- ○土木学会誌編集委員会
- ○全国大会委員会
- ○土木の日実行委員会
- ○若手会員パワーアップ委員会
- ○減災・防災委員会
事務局
| 氏名 | 所属 | |
|---|---|---|
| 高野美和子 | 公益社団法人土木学会 関東支部事務局 |