大会の様子
準備中

大会バナー。

ゴール設置中。

トラックからの荷卸し。

慎重にカヌーを下します。
開会式

土木学会関東支部 大嶋支部長から開会挨拶。

大会責任者 伊藤主査からの大会説明。
受付中

受付をして、いよいよ大会開始!!!

プレゼンテーションパネルの設置。

運命のくじ引き!

予選の組み合わせが決定!!

全てのカヌーが勢揃い。
事前審査

チェックする側も真剣です!

カヌー製作規定を見ながら細部までチェック。
練習時間

無事に浮かんで一安心。

ドキドキしながらの進水式。

予選から各チームのレベルが高い!<

白熱したレース展開!
敗者復活戦

必ず準決勝へ行くぞ!

負けられない戦い!
準決勝

準決勝のスタート!

決勝目指して全速前進!
決勝

いよいよ決勝がスタート!

スタートは各チーム互角の戦い!

各チーム横並びの展開!

各チーム最後の力を振り絞って頑張る!

優勝おめでとう!!!
閉会式
土木学会関東支部 杉山幹事長による閉会挨拶
総合優勝「宮城県立石巻工業高等学校:Ishikou12」
総合2 位「宮城県立石巻工業高等学校:Ishikou13」
総合3 位「祐誠高校:C-Hawks XV」
技術賞「日本大学:N.」
技術賞「富山県立桜井高等学校:MK-10」
競漕点「横浜国立大学:Must Not Say No!!!
競漕点「関市立関商工高等学校:清流vi クールボーイズ号」

デザイン賞「富山県立桜井高等学校:MK-9」

アイアンマンの塗装が素晴らしい!

セメント賞「日本大学:N.」

技術賞とセメント賞の2つを受賞!すごい!
敢闘賞「群馬県立桐生工業高等学校:RED RIVER 号」
番外編
コンクリートカヌー大会関連情報
土木広報センター
「2015 年8 月29 日第21 回土木系学生によるコンクリートカヌー大会(関東支部主催)の映像と入賞者パネル」
http://committees.jsce.or.jp/cprcenter/node/13
土木学会facebook
2015年8月29日 第21回 土木系学生によるコンクリートカヌー大会
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.916082628478721.1073742193.118086638278328&type=3