土木学会令和3年度全国大会研究討論会     開催期日:令和3年 9月 7日 [火]

土木学会令和3年度全国大会にて,研究討論会「Beyond AI時代の土木に向けて ~AIの先にあるもの~」を開催しました.

●日時 2021年9月7日 [火] 13:00~15:00

●参加方法 オンライン(Vimeo配信)

●内容

BIM/CIMが土木建築業界でも浸透し始め,今後益々インフラのDXが加速していくであろう. 同時に5Gの本格運用がはじまり,ビックデータとAIを融合したイノベーションも起き始めている. 応用力学委員会では,AIを使った一歩先の未来ではなく,その次に始まるであろう新たなイノベーションを見据え,それに向けた準備をするために,計算力学×α小委員会が2021年に立ち上がる. 土木における応用力学の新たな扉を開くため,小委員会の活動内容や方針について議論するとともに,AIの先にある未来について討論する.

座長:浅井光輝(九州大学)

話題提供(1):「計算力学×データサイエンス」/ 森口周二(東北大学) (ダイジェスト版はこちら

話題提供(2):「計算力学×コンピューテショナルサイエンス」/ 市村強(東京大学) (ダイジェスト版はこちら

話題提供(3):「計算力学×3Dものづくり」/ 加藤準治(名古屋大学) (ダイジェスト版はこちら

話題提供(4):「計算力学×NDE 4.0」/ 斎藤隆泰(群馬大学) (ダイジェスト版はこちら




計算力学に関する講演会     開催期日:令和1年 9月19日 [木]

計算力学小員会では,一般公開型の講演会として下記の講演会を予定しております. 計算力学小員会のメンバー以外の方で参加をご希望の方は,下記の連絡先にメールにて お申し込みください.

●日時 2019年9月19日 [木] 14:30~15:40

●土木学会本部 A会議室(東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内)

 

14:35-15:35 話題提供

講師: 藤田 航平 先生(東京大学地震研究所)

題目:「高性能計算による有限要素地震シミュレーション」

●連絡先 森口 周二(東北大学)
     (E-mail) s_mori@irides.tohoku.ac.jp
   

申込時のメールに下記の情報を含めて下さい.

   

① 氏名

② ご所属

③ メールアドレス

④ 電話番号




計算力学フォーラム in 群馬     開催期日:平成31年 3月7日 [木]

「応用力学委員会計算力学小委員会[委員長:岡澤重信(山梨大学)]は, 計算力学における最先端トピックを テーマにした「計算力学フォーラム」をシリーズとして開催しており, 今回は群馬県にて実施します.幅広い分野から複数の講師をお招きして, 計算力学の最先端に触れるための機会を学会員に提供します.奮ってご参加下さい.

●日時 2019年3月7日 [木] 14:00より

●会場 群馬大学工学部同窓記念会館(〒376-8515 桐生市天神町1-5-1)
    詳細は以下のURLをご参照ください
    
http://www.st.gunma-u.ac.jp/campus_map/

●定員 100名

●CPD単位 3.0単位

●申込・問合先 森口 周二  東北大学災害科学国際研究所
        (E-mail) s_mori@irides.tohoku.ac.jp
        (Tel)   022-752-2131

●プログラム

司会:斎藤隆泰(群馬大学)

14:00-14:05 開会挨拶:岡澤重信(山梨大学)

14:05-15:00 「数値解析と非破壊検査」/ 廣瀬壮一(東京工業大学)

15:00-15:45 「トポロジー最適化を用いた新しい非破壊評価について」/ 吉川仁(京都大学)

15:45-16:00 休憩

16:00-16:55 「加振レーダ法による鉄筋振動変位計測のRC構造物劣化評価への適用」/ 三輪空司(群馬大学)

16:55-17:00 閉会挨拶:紅露一寛(新潟大学)




計算力学フォーラム in 福井     開催期日:平成30年 3月26日 [月]

応用力学委員会計算力学小委員会[委員長:岡澤重信(山梨大学)]は,計算力学における最先端トピックを テーマにした「計算力学フォーラム」をシリーズとして開催しており,今回は福井市にて実施します.幅広い 分野から複数の講師をお招きして,計算力学の最先端に触れるための機会を学会員に提供します.奮ってご参加下さい.

●日時 2018年3月26日 [月] 14:00より

●会場 福井大学文京キャンパス アカデミーホール
     詳細は以下のURLをご参照ください
    
https://www.u-fukui.ac.jp/cont_about/data/campus/campus_bunkyo/

●定員 100名

●CPD単位 3.0単位

●申込・問合先 森口 周二  東北大学災害科学国際研究所
        (E-mail) s_mori@irides.tohoku.ac.jp
        (Tel)   022-752-2131

●プログラム

14:00-14:05 開会挨拶

14:05-15:05 「サンプリングモアレ法による大型構造物の微小変位・微小回転角計測システムの開発」 / 藤垣 元治 (福井大学)

15:05-15:55 「放射光と有限要素法による疲労損傷評価の試み」 / 桑水流 理 (福井大学)

15:55-16:05 休憩(10分)

16:05-16:45 「音響異方性材料中の欠陥に対する順解析・および逆解析」 / 斎藤 隆泰(群馬大学)

16:45-17:00 閉会挨拶




日韓 Joint Workshop     開催期日:平成29年12月13日 [水]

●Venue

Building of Japan Society of Civil engineers (JSCE)
http://www.jsce-int.org/about/access


●Time table
9:00-9:05   Opening remarks
         Prof. Shigenobu Okazawa (University of Yamanashi)
9:05-9:30   [ General Talk ]
         Prof. Tong-Seok Han (Yonsei University)
         Title: Sensitivity correlation between void microstructural characteristics and
            properties of cement paste
9:30-9:55   [ General Talk ]
         Prof. Kenjiro Terada (Tohoku University)
         Title: Numerical material testing for dry woven fabric with frictional-contact
9:55-10:20   [ General Talk ]
         Prof. Jung-Wuk Hong (Korea Advanced Institute of Science and Technology)
         Title: Three-dimensional smoothed-particle hydrodynamic simulation for regular
            wave generation
10:20-10:30 Break
10:30-10:55 [ General Talk ]
        Prof. Takahiro Saitoh (Gunma University)
        Title: Forward and inverse analysis methods for ultrasonic non-destructive
           evaluation
10:55-11:20 [ General Talk ]
        Prof. Jun Won Kang (Hongik University)
        Title: Elastic wave full-waveform inversion for material profile characterization
11:20-11:45 [ General Talk ]
        Prof. Mitsuteru Asai (Kyushu University)
        Title: Natural disaster simulation by a multi-scale and multi-physics particle
           method

11:45-13:00 Lunch

13:00-13:25 [ General Talk ]
        Prof. Jin Ho Lee (Pukyong National University)
        Title: Root-finding absorbing boundary condition for time-domain analysis of
           elastic-wave propagation in infinite media
13:25-13:50 [ General Talk ]
        Prof. Seizo Tanaka (University of Tsukuba)
        Title: Discontinuous Galerkin Method for Advection Equation of Interface
           Capturing Method
13:50-14:15 [ General Talk ]
        Prof. Kyoungsoo Park (Yonsei University)
        Title: Prediction of mixed-mode concrete fracture behaviors using cohesive zone
           modeling
14:15-14:40 [ General Talk ]
        Prof. Shuji Moriguchi (Tohoku University)
        Title: Uncertainty quantification in rockfall simulation
14:40-14:45 Closing remarks
        Prof. Haeng-Ki Lee (Korea Advanced Institute of Science and Technology)




計算力学フォーラム in 岐阜     開催期日:平成25年 3月18日 [月]

応用力学委員会計算力学小委員会[委員長:牛島省(京都大学)]は,計算力学における最先端トピックをテーマにした「計算力学フォーラム」をシリーズとして開催しており,今回は岐阜市にて実施します.幅広い分野から複数の講師をお招きして,計算力学の最先端に触れるための機会を学会員に提供します.奮ってご参加下さい.

●主催 土木学会応用力学委員会計算力学小委員会

●日時 2013年3月18日 [月] 13:00より

●会場 岐阜大学サテライトキャンパス 多目的講義室(大)
     詳細は以下のURLをご参照ください.
     http://www1.gifu-u.ac.jp/~gifu_sc/src/index.html

●定員 100名

●CPD単位 3.8単位

●参加費 無料

●申込方法 参加ご希望の方は,
        [1]氏名,[2]所属,[3]連絡先(〒,住所,TEL,FAX,Eメール)
        を明記のうえ,下記問合先の担当者までEメールでお申し込みください.

●参加申込締切 2013年3月18日[月] (定員になり次第締め切らせていただきます)

●申込・問合先 森口 周二  岐阜大学工学部社会基盤工学科
           (E-mail)  s_mori@gifu-u.ac.jp
           (Tel)   058-293-2444

●プログラム
13:00-13:05 計算力学小委員会委員長挨拶 / 牛島 省(京都大学)
13:05-14:15 講演1 「離散体モデルと連続体モデルを用いた地盤の大変形解析について」 / 八嶋 厚 (岐阜大学)
14:15-15:25 講演2 「数値計算よる豪雨災害の科学の試みと地盤工学的考察」 / 前田 健一 (名古屋工業大学)
15:25-15:40 休憩
15:40-16:50 講演3 「津波伝播・浸水・漂流物に関する数値シミュレーション」 / 川崎 浩司 (名古屋大学)
16:50-16:55 書籍紹介 「いまさら聞けない 計算力学の常識」 / 紅露 一寛 (新潟大学)
16:55-17:00 閉会挨拶
 





「いまさら聞けない 計算力学の常識」講習会2012 in 東京    開催期日:平成24年12月4日 [火]

応用力学委員会計算力学小委員会では,平成20年11月に書籍「いまさら聞けない 計算力学の常識」を編集・発刊し,この度,東京にて講習会を開催することになりました.標記書籍をテキストに使用し,CAEや計算力学の「常識」の数々について,なぜそのように考えるのかを理論と計算結果を用いて解説します.CAEに携わる実務者から解析に取り組んでいる大学院生まで,幅広い方にご満足いただけるものと思います.奮ってご参加下さい.

●主催 土木学会(担当:応用力学委員会)

●協賛 日本計算工学会         

●日時 平成24年12月4日[火]9:30-17:35

●会場 土木学会本部講堂(東京都新宿区)
     詳細は以下のURLをご参照ください.
     http://www.jsce.or.jp/contact/map.shtml

●定員 100名

●CPD単位 6.5単位

●参加費 会員4000円,非会員6000円,学生2000円(テキスト代別)

●テキスト  「いまさら聞けない 計算力学の常識」(丸善)(当日配布します.すでにご購入された方はご持参ください.)

●申込方法 参加ご希望の方は,
        ①氏名,②所属,③連絡先(〒,住所,TEL,FAX,Eメール),④会員種別(正会員,非会員,学生),
        ⑤テキストの購入状況(事前購入,当日購入)を明記のうえ,以下問合せ先の担当者(kouro@eng.niigata-u.ac.jp)
        までEメールでお申し込みください.

●参加申込締切 平成24年11月29日 [木](定員になり次第締め切らせていただきます.)

●問合せ先    計算力学小委員会幹事 紅露一寛
           〒950-2181 新潟市西区五十嵐二の町8050番地
           新潟大学工学部建設学科 社会基盤工学コース
           Tel/Fax 025-262-7274
           (E-mail) kouro@eng.niigata-u.ac.jp

●当日プログラム
9:30- 9:35  開会挨拶
9:35-10:05  イントロダクション/紅露一寛(新潟大学) (30分)
10:05-10:10 休憩
10:10-11:50 有限要素法の「常識」(固体・構造編)/講師:車谷麻緒(茨城大学) (100分)
11:50-12:45 昼食
12:45-13:45 構造解析に入る前に知っておきたい「常識」/講師:斉木功(東北大学) (60分)
13:45-13:55 休憩
13:55-14:55 解析で困ったときに知っておきたい「常識」/講師:紅露一寛(新潟大学) (60分)
14:55-15:05 休憩
15:05-16:05 動的解析に関する「常識」/講師:岡澤重信(広島大学) (60分)
16:05-16:15 休憩
16:15-17:35 有限要素法の「常識」(流体編)/講師:樫山和男(中央大学) (80分)
17:35       閉会挨拶
 





「いまさら聞けない 計算力学の常識」講習会2012 in 福岡    開催期日:平成24年 9月25日 [火]

応用力学委員会計算力学小委員会では,平成20年11月に書籍「いまさら聞けない 計算力学の常識」を編集・発刊し,この度,福岡にて講習会を開催することになりました.標記書籍をテキストに使用し,CAEや計算力学の「常識」の数々について,なぜそのように考えるのかを理論と計算結果を用いて解説します.CAEに携わる実務者から解析に取り組んでいる大学院生まで,幅広い方にご満足いただけるものと思います.奮ってご参加下さい.

●主催 土木学会(担当:応用力学委員会)

●日時 平成24年9月25日[火]9:30-17:35

●会場 JR博多シティ10階会議室
   詳細は以下のURLをご参照ください.
   http://www.jrhakatacity-eventspace.jp/meetingroom/index.html

●定員 65名

●CPD単位 6.3単位

●参加費 会員4000円,非会員6000円,学生2000円(テキスト代別)

●テキスト代 3000円(ただし,当日テキストを持参の方は,会場で購入の必要はありません.)

●テキスト  「いまさら聞けない 計算力学の常識」(丸善)(当日配布します.すでにご購入された方はご持参ください.)

●申込方法 参加ご希望の方は,
        ①氏名,②所属,③連絡先(〒,住所,TEL,FAX,Eメール),④会員種別(正会員,非会員,学生),
        ⑤テキストの購入状況(事前購入,当日購入)を明記のうえ,以下問合せ先の担当者(kouro@eng.niigata-u.ac.jp)
        までEメールでお申し込みください.

●参加申込締切 平成24年9月14日(定員になり次第締め切らせていただきます)

●申込・問合先 計算力学小委員会幹事 紅露一寛
           〒950-2181 新潟市西区五十嵐二の町8050番地
           新潟大学工学部建設学科 社会基盤工学コース
           Tel/Fax 025-262-7274
           (E-mail) kouro@eng.niigata-u.ac.jp

●プログラム
9:30- 9:35 開会挨拶
9:35-10:05 イントロダクション/紅露一寛(新潟大学)
10:05-10:10 休憩
10:10-11:50 有限要素法の「常識」(固体・構造編)/車谷麻緒(茨城大学)
11:50-12:45 昼食
12:45-13:45 構造解析に入る前に知っておきたい「常識」/斉木功(東北大学)
13:45-13:55 休憩
13:55-14:55 解析で困ったときに知っておきたい「常識」/浅井光輝(九州大学)
14:55-15:05 休憩
15:05-16:05 動的解析に関する「常識」/岡澤重信(広島大学)
16:05-16:15 休憩
16:15-17:35 有限要素法の「常識」(流体編)/樫山和男(中央大学)
17:35-17:40 閉会挨拶
 





計算力学フォーラム in 長崎     開催期日:平成24年 3月16日 [金]

応用力学委員会計算力学小委員会[委員長:牛島省(京都大学)]は,計算力学における最先端トピックをテーマにした「計算力学フォーラム」をシリーズとして開催しており,今回は長崎市にて実施します.幅広い分野から複数の講師をお招きして,計算力学の最先端に触れるための機会を学会員に提供します.奮ってご参加下さい.

●主催 土木学会応用力学委員会計算力学小委員会

●日時 2012年3月16日[金]13:00より

●会場 長崎大学(文教キャンパス) 総合教育研究棟2階 多目的ホール
     詳細は以下のURLをご参照ください.
     http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/access/bunkyo/index.html

●定員 100名

●CPD単位 3.8単位

●参加費 無料

●申込方法 参加ご希望の方は,
        [1]氏名,[2]所属,[3]連絡先(〒,住所,TEL,FAX,Eメール)
        を明記のうえ,以下問合先の担当者(okazawa@hiroshima-u.ac.jp)
        までEメールでお申し込みください.

●参加申込締切 2012年3月12日[月] (定員になり次第締め切らせていただきます)

●申込・問合先 計算力学小委員会幹事 岡澤重信
           広島大学大学院工学研究科社会環境システム専攻
           (E-mail) okazawa@hiroshima-u.ac.jp

●プログラム
13:00-13:05 計算力学小委員会委員長挨拶 / 牛島 省(京都大学)
13:05-13:10 開催地挨拶 / 丹羽 量久(長崎大学)
13:10-14:20 講演1 「橋梁の耐風設計と計算力学」 / 本田 明弘 (三菱重工業長崎研究所)
14:20-14:50 書籍紹介 「いまさら聞けない 計算力学の常識」 / 紅露 一寛 (新潟大学)
14:50-15:05 休憩
15:05-16:15 講演2 「光学的計測法の建設工学分野への利活用」 / 松田 浩 (長崎大学)
16:15-17:25 講演3 「弾塑性構成式および有限弾塑性論の現状」 / 橋口 公一 (第一工業大学,九州大学名誉教授)
17:25-17:70 閉会挨拶
 





『いまさら聞けない 計算力学の常識』 講習会 2011 in 仙台  開催期日: 平成23年 9月30日 [金]

応用力学委員会計算力学小委員会では,平成20年11月に書籍「いまさら聞けない 計算力学の常識」を編集・発刊し,この度,仙台にて講習会を開催することになりました.標記書籍をテキストに使用し,CAEや計算力学の「常識」の数々について,なぜそのように考えるのかを理論と計算結果を用いて解説します.CAEに携わる実務者から解析に取り組んでいる大学院生まで,幅広い方にご満足いただけるものと思います.奮ってご参加下さい.

●主催  土木学会 (担当: 応用力学委員会

●日時  平成23年 9月 30日[金] 9:30-17:35

●会場  東北大学川内北キャンパス 講義棟B棟・B102教室 (仙台市青葉区)
      http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/about/10/about1003/
      (上記URL内のキャンパスマップ,9番の建物です.)

●定員  100名

●参加費  会員3000円,非会員5000円,学生1000円 (テキスト代別)

●テキスト代  3000円 (ただし,当日テキストを持参の方は,会場で購入の必要はありません.)

●CPD単位  6.5 単位

●テキスト 「いまさら聞けない 計算力学の常識」(丸善)
         (当日配布します.すでにご購入された方はご持参ください.)

●申込方法 参加ご希望の方は,①氏名,②所属,③連絡先(〒,住所,TEL,FAX,Eメール),
        ④会員種別(正会員,学生会員,非会員),⑤テキストの購入状況(事前購入,当日購入)
        を明記のうえ,以下問合せ先の担当者(kouro@eng.niigata-u.ac.jp)
        までEメールでお申し込みください.

●参加申込締切   平成23年9月16日 [金] (定員になり次第締め切らせていただきます.)

●問合せ先  計算力学小委員会幹事 紅露 一寛
        〒950-2181 新潟市西区五十嵐二の町8050番地
        新潟大学工学部建設学科 社会基盤工学コース
        Tel/Fax 025-262-7274
        Email: kouro@eng.niigata-u.ac.jp

●プログラム(予定)
 司会進行: 紅露 一寛 (新潟大)
 9:30- 9:35         開会挨拶
 9:35-10:05 (30分)   イントロダクション/担当:紅露一寛(新潟大学)
10:05-11:45 (100分)   有限要素法の「常識」(固体・構造編)/講師:寺田賢二郎(東北大学)
  (昼食)
12:45-13:45 (60分)    構造解析に入る前に知っておきたい「常識」/講師:斉木 功(東北大学)
14:45-14:55  (休憩)
13:55-14:55 (60分)    解析で困ったときに知っておきたい「常識」/講師:浅井光輝(九州大学)
14:55-15:05  (休憩)
15:05-15:45 (40分)    動的解析に関する「常識」/講師:岡澤重信(広島大学)
15:45-15:55  (休憩)
15:55-17:25 (90分)    有限要素法の「常識」(流体編)/講師:樫山和男(中央大学)
17:25-17:30        閉会挨拶




『いまさら聞けない 計算力学の常識』 講習会 2011 in 横浜  開催期日: 平成23年 6月 6日 [月]

応用力学委員会計算力学小委員会では,平成20年11月に書籍「いまさら聞けない 計算力学の常識」を編集・発刊し,横浜にて講習会を開催することになりました.標記書籍をテキストに使用し,CAEや計算力学の「常識」の数々について,なぜそのように考えるのかを理論と計算結果を用いて解説します.CAEに携わる実務者から解析に取り組んでいる大学院生まで,幅広い方にご満足いただけるものと思います.奮ってご参加下さい.

●主催  土木学会 (担当: 応用力学委員会

●日時  平成23年 6月 6日[月] 9:30-17:30

●会場  横浜国立大学 環境情報1号棟 3階316号室(大会議室)   (横浜市保土ヶ谷区)
      会場の詳細は下記URLをご参考ください.
      http://www.ynu.ac.jp/access/index.html (キャンパスマップ中 S7-5の建物)

●定員  100名

●参加費  会員3000円,非会員5000円,学生1000円 (テキスト代別)

●テキスト代  3000円(ただし,当日テキストを持参の方は,会場で購入の必要はありません.)

●CPD単位  6.5 単位

●テキスト 「いまさら聞けない 計算力学の常識」(丸善)
         (当日配布します.すでにご購入された方はご持参ください.)

●申込方法 個人会員の方は, 土木学会HPから申し込みが出来ます.また,学会誌綴込又は
        「本部行事参加申込書(PDF)」 に1人1枚必要事項を記入のうえFAXにてお申込み下さい.
        お送りする書類の詳細については,「本部行事参加申込書」支払方法欄をご覧ください.
        申込書到着後,10日前後で折り返し「参加券」をお送りいたします.

●プログラム(予定)
 司会進行: 紅露 一寛 (新潟大)
 9:30- 9:35         開会挨拶
 9:35-10:05 (30分)   イントロダクション/担当:紅露一寛(新潟大学)
10:05-11:45 (100分)   有限要素法の「常識」(固体・構造編)/講師:寺田賢二郎(東北大学)
  (昼食)
12:45-13:45 (60分)    構造解析に入る前に知っておきたい「常識」/講師:斉木 功(東北大学)
14:45-14:55  (休憩)
13:55-14:55 (60分)    解析で困ったときに知っておきたい「常識」/講師:浅井光輝(九州大学)
14:55-15:05  (休憩)
15:05-15:45 (40分)    動的解析に関する「常識」/講師:岡澤重信(広島大学)
15:45-15:55  (休憩)
15:55-17:25 (90分)    有限要素法の「常識」(流体編)/講師:樫山和男(中央大学)
17:25-17:30        閉会挨拶



『計算力学フォーラム in 長崎』 延期のお知らせ

                     土木学会応用力学委員会
                     同 計算力学小委員会

去る3月11日(金)の東北地方太平洋沖地震の発生に際し,
会員の皆様の多くも被災されているかと存じます.
まずはお見舞い申し上げますとともに,
一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます.

さて,応用力学委員会計算力学小委員会では,
3月16日(水)に長崎大学にて

 「計算力学フォーラム in長崎」

の開催を予定しておりましたが,
大地震発生のため,開催を後日に延期することといたしました.

延期後の開催日程等につきましては,
決まり次第,改めて学会誌会告にてご案内する予定です.

会員の皆様の中には,既に参加申込いただいた方,
申込をご検討されていた方もいらっしゃるかと存じますが,
未曾有の大災害発生の事情をご賢察いただき,
何卒ご理解いただけますよう,よろしくお願い申し上げます.

 



『いまさら聞けない 計算力学の常識』 講習会 2010 in 広島  開催期日: 平成22年 9月 27日 [月]

応用力学委員会計算力学小委員会では,平成20年11月に書籍「いまさら聞けない 計算力学の常識」を編集・発刊し,この度,広島にて講習会を開催することになりました.標記書籍をテキストに使用し,CAEや計算力学の「常識」の数々について,なぜそのように考えるのかを理論と計算結果を用いて解説します.CAEに携わる実務者から解析に取り組んでいる大学院生まで,幅広い方にご満足いただけるものと思います.奮ってご参加下さい.

●主催  土木学会 (担当: 応用力学委員会

●日時  平成22年 9月 27日[月] 9:30-17:30

●会場  広島大学 中央図書館ライブラリーホール (広島大学 東広島キャンパス)
       http://www.hiroshima-u.ac.jp/category_view.php?folder_name=access&lang=ja

●定員  100名

●参加費  会員3000円,非会員5000円,学生1000円 (テキスト代別)

●テキスト代  3000円(ただし,当日テキストを持参の方は,会場で購入の必要はありません.)

●CPD単位  6.5 単位

●テキスト 「いまさら聞けない 計算力学の常識」(丸善)
  (当日配布します.すでにご購入された方はご持参ください.)

●申込方法 参加ご希望の方は,(1)氏名,(2)所属,(3)連絡先(〒,住所,TEL,FAX,Eメール),
  (4)会員種別(正会員,学生会員,非会員),(5)テキストの購入状況(事前購入,当日購入)
  を明記のうえ,以下問合せ先の担当者(kouro@eng.niigata-u.ac.jp)までEメールでお申し込みください.

●参加申込締切 平成22年9月20日 [金] (申込締切日を延長しました.

●問合せ先 計算力学小委員会幹事 紅露 一寛
  〒950-2181 新潟市西区五十嵐二の町8050番地
  新潟大学工学部建設学科 社会基盤工学コース
  Tel/Fax 025-262-7274
  Email: kouro@eng.niigata-u.ac.jp

●プログラム(予定)
 司会進行: 紅露 一寛 (新潟大)
 9:30- 9:35         開会挨拶
 9:35-10:05 (30分)   イントロダクション/担当:紅露一寛(新潟大学)
10:05-11:45 (100分)   有限要素法の「常識」(固体・構造編)/講師:寺田賢二郎(東北大学)
  (昼食)
12:45-13:45 (60分)    構造解析に入る前に知っておきたい「常識」/講師:斉木 功(東北大学)
14:45-14:55  (休憩)
13:55-14:55 (60分)    解析で困ったときに知っておきたい「常識」/講師:浅井光輝(九州大学)
14:55-15:05  (休憩)
15:05-15:45 (40分)    動的解析に関する「常識」/講師:岡澤重信(広島大学)
15:45-15:55  (休憩)
15:55-17:25 (90分)    有限要素法の「常識」(流体編)/講師:樫山和男(中央大学)
17:25-17:30        閉会挨拶



『いまさら聞けない 計算力学の常識』 講習会 2010 in 東京   開催期日:平成22年 8月 4日 [水]

応用力学委員会計算力学小委員会では,平成20年11月に書籍「いまさら聞けない 計算力学の常識」を編集・発刊し,この度,東京にて再度講習会を開催することになりました.標記書籍をテキストに使用し,CAEや計算力学の「常識」の数々について,なぜそのように考えるのかを理論と計算結果を用いて解説します.CAEに携わる実務者から解析に取り組んでいる大学院生まで,幅広い方にご満足いただけるものと思います.奮ってご参加下さい.

●主催  土木学会 (担当: 応用力学委員会

●日時  平成22年 8月 4日[水]9:30-17:15

●会場  中央大学後楽園キャンパス 3号館3階3300室 (東京都文京区)
       http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/index_j.html

●定員  100名

●参加費  会員3000円,非会員5000円,学生1000円(テキスト代別)

●テキスト代  3000円(ただし,当日テキストを持参の方は,会場で購入の必要はありません.)

●CPD単位  6.5 単位

●テキスト 「いまさら聞けない 計算力学の常識」(丸善)
  (当日配布します.すでにご購入された方はご持参ください.)

●申込方法 土木学会ホームページ・本部主催行事参加申込ページ
  (http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp) よりお申し込みください.

●参加申込締切  平成22年7月15日 [木] (定員になり次第締め切らせていただきます.)

●問合せ先 計算力学小委員会幹事 紅露 一寛
  〒950-2181 新潟市西区五十嵐二の町8050番地
  新潟大学工学部建設学科 社会基盤工学コース
  Tel/Fax 025-262-7274
  Email: kouro@eng.niigata-u.ac.jp

●プログラム(予定)
 司会進行: 紅露 一寛 (新潟大)
 9:30- 9:35         開会挨拶
 9:35-10:05 (30分)   イントロダクション/担当:紅露一寛(新潟大学)
10:05-11:45 (100分)   有限要素法の「常識」(固体・構造編)/講師:寺田賢二郎(東北大学)
  (昼食)
12:45-13:45 (60分)    構造解析に入る前に知っておきたい「常識」/講師:斉木 功(東北大学)
14:45-14:55  (休憩)
13:55-14:55 (60分)    解析で困ったときに知っておきたい「常識」/講師:浅井光輝(九州大学)
14:55-15:05  (休憩)
15:05-15:45 (40分)    動的解析に関する「常識」/講師:岡澤重信(広島大学)
15:45-15:55  (休憩)
15:55-17:25 (90分)    有限要素法の「常識」(流体編)/講師:樫山和男(中央大学)
17:25-17:30        閉会挨拶



計算力学フォーラム in 横浜     開催期日:平成22年 1月14日 [木]

応用力学委員会計算力学小委員会[委員長:寺田賢二郎(東北大学)]は,計算力学における最先端トピックをテーマにした「計算力学フォーラム」をシリーズとしてで開催しており,今回は横浜市にて実施します.計算力学の最先端に触れるための多岐の分野にわたる話題を企画しております.また気軽に計算力学に関する情報交換ができる懇親会もあります.奮ってご参加下さい.

●主催 土木学会応用力学委員会計算力学小委員会
     慶應義塾大学理工学部

●日時 2010年1月14日[木]13:00より

●会場 慶應義塾大学理工学部 創想館203号室(矢上キャンパス 14棟203号室)
     (神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1)
     詳細は以下のURLをご参照ください.
     http://www.st.keio.ac.jp/access/index.html

●定員 80名

●懇親会 慶應義塾大学理工学部 創想館 7階フォーラム(矢上キャンパス 14棟7階)

●CPD単位 6.3単位 (1日間)

●参加費 「フォーラム」無料,「懇親会」3,000円 (学生は1,000円)

●申込方法 参加ご希望の方は,
        [1]氏名,[2]所属,[3]連絡先(〒,住所,TEL,FAX,Eメール),[4]懇親会の出欠
        を明記のうえ,以下問合先の担当者(okazawa@hiroshima-u.ac.jp)
        までEメールでお申し込みください.

●参加申込締切 2010年1月7日[木] (定員になり次第締め切らせていただきます)

●申込・問合先 計算力学小委員会幹事 岡澤重信
           広島大学大学院工学研究科社会環境システム専攻
           (E-mail) okazawa@hiroshima-u.ac.jp

●プログラム(予定)
13:00-13:05 計算力学小委員会委員長挨拶 寺田賢二郎(東北大学)
13:05-13:50 基調講演 「マルチスケール解析のプリ・ポストプロセシング」 (資料1資料2
            高野 直樹 (慶應義塾大学)
13:50-14:35 話題提供 「地盤工学における計算力学:今後の方向性」
           松島 亘志 (筑波大学)
14:35-14:50 休憩
14:50-15:35 話題提供 「超詳細モデルを用いたRC構造物の崩壊過程の解析の試み」
           小国 健二(慶應義塾大学)
15:35-16:20 話題提供 「地形形成に関わる界面不安定現象の力学」
           泉 典洋 (北海道大学)
16:20-16:35 書籍の紹介 紅露一寛(新潟大学)
16:35-16:40 閉会挨拶
17:00-18:30 懇親会


『いまさら聞けない 計算力学の常識』 講習会 in 名古屋     開催期日:平成21年 10月 5日 [月]

応用力学委員会計算力学小委員会では,平成20年11月に書籍「いまさら聞けない 計算力学の常識」を編集・発刊し,この度,名古屋にて講習会を開催することになりました.標記書籍をテキストに使用し,CAEや計算力学の「常識」の数々について,なぜそのように考えるのかを理論と計算結果を用いて解説します.CAEに携わる実務者から解析に取り組んでいる大学院生まで,幅広い方にご満足いただけるものと思います.奮ってご参加下さい.

●主催 土木学会 (担当: 応用力学委員会計算力学小委員会

●日時 平成21年 10月 5日[月]9:00-16:40

●会場 名古屋大学環境総合館レクチャーホール
  (名古屋市千種区,名古屋大学東山キャンパス

●定員 100名

●参加費 会員3000円,非会員5000円,学生会員1000円 (テキスト代別)

●テキスト代 3000円 (ただし,当日テキストを持参の方は,会場で購入の必要はありません.)

●CPD単位 5.8 単位

●テキスト 「いまさら聞けない 計算力学の常識」(丸善)
  (当日配布します.すでにご購入された方はご持参ください.)

●申込方法 参加ご希望の方は,①氏名,②所属,③連絡先(〒,住所,TEL,FAX,Eメール),
 ④会員資格(土木学会正会員,学生会員,非会員),⑤講習会テキストの購入状況(事前購入,当日購入)
 を明記のうえ, 以下問合せ先の担当者(kouro@eng.niigata-u.ac.jp)までEメールでお申し込みください.

●参加申込締切 平成21年9月30日 [水] (定員になり次第締め切らせていただきます.)

●申込・問合せ先 計算力学小委員会幹事 紅露 一寛
  〒950-2181 新潟市西区五十嵐二の町8050番地 新潟大学工学部建設学科 社会基盤工学コース
  Tel/Fax 025-262-7274
  Email: kouro@eng.niigata-u.ac.jp

●プログラム(予定)
 司会進行: 紅露 一寛 (新潟大)    
 テキスト目次
9:00-9:05 開会挨拶
9:05-9:10 書籍の紹介と講習会のプログラム説明/担当:紅露一寛(新潟大)
9:10-10:30 有限要素法の「常識」(固体・構造編)/講師:寺田賢二郎(東北大学)
  (休憩)
10:40-11:50 構造解析に入る前に知っておきたい「常識」/講師:斉木 功(東北大学)
  (昼食)
12:50-13:50 計算力学のイロハに関する「常識」/講師:岡澤重信(広島大学)
  (休憩)
14:00-15:00 解析で困ったときに知っておきたい「常識」/講師:浅井光輝(九州大学)
   (休憩)
15:10-16:30 有限要素法の「常識」(流体編)/講師:樫山和男(中央大学)
16:30-16:35 閉会挨拶


『いまさら聞けない 計算力学の常識』 講習会 in 東京     開催期日:平成21年 4月20日 [月]

応用力学委員会計算力学小委員会では,平成20年11月に書籍「いまさら聞けない 計算力学の常識」を編集・発刊いたしました.この度,読者からの強いご要望に応えまして,講習会を開催することになりました.標記書籍をテキストに使用し,CAEや計算力学の「常識」の数々について,なぜそのように考えるのかを理論と計算結果を用いて解説します.CAEに携わる実務者から解析に取り組んでいる大学院生まで,幅広い方にご満足いただけるものと思います.奮ってご参加下さい.

●主催 土木学会 (担当: 応用力学委員会計算力学小委員会

●日時 平成21年 4月20日[月]10:00-17:00

●会場 土木学会講堂

●定員 100名

●参加費 会員6000円,非会員8000円,学生会員4000円
  (テキスト代を含みます.ただし,当日テキストを持参の方は上記参加費より3000円お引きします.)

●CPD単位 5.0 単位

●テキスト 「いまさら聞けない 計算力学の常識」(丸善)
  (当日配布します.すでにご購入された方はご持参ください.)

●申込方法 参加ご希望の方は,①氏名,②所属,③連絡先(〒,住所,TEL,FAX,Eメール),
 ④会員資格(土木学会正会員,学生会員,非会員),⑤講習会テキストの購入状況を明記のうえ,
 以下問合せ先の担当者(kouro@eng.niigata-u.ac.jp)までEメールでお申し込みください.

●参加申込締切 平成21年4月10日 [金](定員になり次第締め切らせていただきます.)

●申込・問合せ先 計算力学小委員会幹事 紅露 一寛
  〒950-2181 新潟市西区五十嵐二の町8050番地 新潟大学工学部建設学科 社会基盤工学コース
  Tel/Fax 025-262-7274
  Email: kouro@eng.niigata-u.ac.jp

●詳細 プログラム,講師等の詳細は,以下のURLをご参照ください.
  http://www.jsce.or.jp/committee/amc/compmech/index.html

●プログラム(予定)
 司会進行: 紅露 一寛 (新潟大)
10:00-10:05   開会挨拶
10:05-10:10   書籍の紹介と講習会のプログラム説明/担当:紅露一寛(新潟大)
10:10-11:30   有限要素法の「常識」(固体・構造編)/講師:寺田賢二郎(東北大学)
11:30-12:30    (昼食)
12:30-13:30   構造解析に入る前に知っておきたい「常識」/講師:斉木 功(東北大学)
14:30-14:40   (休憩)
13:40-14:40   計算力学のイロハに関する「常識」/講師:岡澤重信(広島大学)
14:40-14:50   (休憩)
14:50-15:50   解析で困ったときに知っておきたい「常識」/講師:浅井光輝(九州大学)
15:00-16:00   (休憩)
16:00-17:10   有限要素法の「常識」(流体編)/講師:樫山和男(中央大学)
17:10-17:15   閉会挨拶


計算力学フォーラム in 山口        開催日:2009年3月10日[火]

応用力学委員会計算力学小委員会[委員長:寺田賢二郎(東北大学)]は,計算力学における最先端トピックをテーマにした「計算力学フォーラム」をシリーズとして各都市で開催しており,今回は山口県周南市にて実施します.計算力学の最先端に触れるための多岐の分野にわたる話題を企画しております.また講師などと気軽に情報交換ができる懇親会もあります.奮ってご参加下さい.

■主催 土木学会応用力学委員会計算力学小委員会
     土木学会応用力学委員会中国支部
     徳山工業高等専門学校

■日時 2009年3月10日[火]13:00より

■場所 徳山工業高等専門学校 メディアホール (山口県周南市学園台) 詳細は以下のURLをご参照ください.
      http://www.tokuyama.ac.jp/japanese/information/campusmap/perimeter_map.html

■定員 120名

■CPD単位 4.2単位

■参加費  「フォーラム」無料,「懇親会」3,000円 (学生は1,000円)

■申込方法 参加ご希望の方は,
        [1]氏名,[2]所属,[3]連絡先(〒,住所,TEL,FAX,Eメール),[4]懇親会の出欠を明記のうえ,
        以下問合先の担当者 (okazawa@hiroshima-u.ac.jp)までEメールでお申し込みください.

■参加申込締切 2009年3月2日[月] (定員になり次第締め切らせていただきます)

■申込・問合先 計算力学小委員会幹事 岡澤重信
          広島大学大学院工学研究科社会環境システム専攻
          (E-mail) okazawa@hiroshima-u.ac.jp

■プログラム
13:00-13:05  計算力学小委員会委員長挨拶 寺田賢二郎(東北大学)
13:05-14:05  基調講演1 「流れ問題の有限要素解析-理論から実践まで」 田端正久(九州大学)
14:05-14:45  話題提供1 「Lagrange粒子付Euler型スキームを用いた衝撃圧による 構造物の動的応答解析」 陸田秀実(広島大学)
14:45-15:30  話題提供2「シェル構造の数値シミュレーション」 原 隆(徳山工業高等専門学校)
15:30-15:45  休憩
15:45-16:45  基調講演2「鋼構造薄肉断面の座屈耐荷力解析手法」 重松恒美(徳山工業高等専門学校)
16:45-17:25  話題提供3「超大型浮体の波浪応答解析?高速多重極法の応用例として」 宇都宮智昭(京都大学)
17:25-17:35  書籍の紹介 紅露一寛(新潟大学)
17:35-17:40  閉会挨拶
18:30-20:00  懇親会


『いまさら聞けない 計算力学の常識』 が丸善より発行されました.

土木学会 応用力学委員会 計算力学小委員会 編

【発行元】丸善(株) 出版事業部 (本の詳細は丸善HPをご覧下さい)
【税込価格】 3,360円 《税別3,200円》
【判型・フォーマット】 A5
【ページ数】 374ページ
【ISBNコード】 978-4-621-08022-1
【発行年月】 2008年11月

内容:
CAE、計算力学について、専門家の頭の中にある隠れた常識をなぜそのように考えるのかという理由からていねいに解説した書籍。具体的な事例から理論の要点を押さえてあるので、手元においておくと便利な書籍。 CAE、計算力学では実際に何度か経験していく間に身にしみてわかる常識が多い。場合に応じたメッシュの切り方、要素の選択、境界条件の処理のしかた、計算方法の選択等、これらをパターン別に背景も含めて知っておくことが一人前の技術者の前提条件である。 本書は、プロなら誰でも身につけている隠れた常識を、惜しげもなく全力を投じて1冊にまとめ上げたものである (丸善出版事業部のHPより引用)。

目次:
1 計算力学と離散化解析手法
2 要素やメッシュで答えが変わる!
3 要素の“からくり”!
4 ロッキングとその逃れ方
5 知ってそうで知らない境界条件処理のいろいろ
6 材料モデルと材料パラメータの正しい決め方の極意
7 固体の非線形解析って何?
8 固体の非線形問題,どう解くの?
9 固体の非線形解析における2つの論点
10 破壊現象の数値解析の罠
11 動的解析における時間発展のとらえ方
12 周波数領域からながめた動的問題
13 FEM流体解析の登竜門
14 FEMによるナビエ-ストークス流れへのいざない
15 流れ解析における要素選択とメッシュ分割の心得
16 なぜ必要?乱流モデル
17 ラグランジュ的かオイラー的か?自由表面流れ問題
18 連成シミュレーションの世界へ
19 比べてみよう 有限差分法と有限体積法
20 知っていますか? 境界要素法
21 連立一次方程式ソルバーに関する豆知識
22 並列計算の“こつ”
23 プリプロセスの勘所

 

.