公益社団法人土木学会


平成13年度認定
函館市の水道施設群
笹流ダム・元町配水場、管理事務所

函館市 竣工年:(元町配水場)1889(明治22)年、(笹流ダム)1924(大正13)年
近代水道として横浜に次いで古い配水池と、日本初のバットレスダムを有する水道施設

 横浜の水道に次いで1889(明治22)年に完成した函館市の水道は、日本人技師の手で完成したわが国初の近代水道施設でした。遠く亀田川に水源を求め赤川の沈殿池に導き、そこから函館山麓の元町配水池に送られた水が市街地に広く給水されました。函館はその後も明治期からの急速な発展によって慢性的な水不足が続き、そのために1924(大正13)年には亀田川の支流に日本初のバットレス形式の笹流(ささながれ)ダムが建設されました。このダムは国内でも珍しい形のダムで当時高価だったコンクリートを節約できました。函館西部地区の元町配水池も赤川の笹流ダムも市民や観光客に開放され、今でも四季を通じて桜や紅葉を楽しむ憩いの場となっています。


元町:配水池・管理事務所

笹流ダム

※画像をクリックすることで拡大してご覧いただけます。

用語解説
バットレス式ダム
水圧を鉄筋コンクリートの版で受け、その版を背後のコンクリート(バットレス)で支える形式です。このような構造にすることで、コンクリート量を節約しています。

北海道選奨土木遺産カード : No.2 函館市の水道施設群

選奨土木遺産マップ
函館市の水道施設群「元町配水場」

函館市の水道施設群「笹流ダム」