| 2月2日(木) 第VI部門 | 
| A会場(105号室) 13:30〜15:00 | 
| 座長 清水建設(株) 蔵田 忠廣 | 
| VI−1 | 岩盤崩壊崩土到達範囲予測システムの大規模急崖岩盤斜面への適用 | 
| (株)ドーコン ○桑野 健・川北 稔 | |
| 京都大学 大西有三・西山 哲 | 
| VI−2 | 岩盤斜面不安定化実験の計測と解析結果 | 
| 日本工営(株) ○倉岡千郎・岩佐 卓実 | |
| (独)北海道開発土木研究所 岡田慎哉・石川博之 | 
| VI−3 | 固化材の飛散防止を目的とした不良土改良機械の開発 | 
| (独)北海道開発土木研究所 ○佐藤厚子・西本 聡 | |
| 道路工業(株) 久保和朗 | 
| VI−4 | 磁歪測定における曲管の測定位置の影響と曲管の断面変形が直管部応力測定値に及ぼす影響について | 
| 東京ガス(株) ○飯村正一 | 
| VI−5 | ノルウェーのトンネルにおけるPPP(Public Private Partnership)工事について | 
| (株)地崎工業 ○河村 巧・須藤敦史 | |
| 北海道大学 三上 隆・藤井義明 | |
| (株)ドーコン 尾上裕之 | 
| VI−6 | トンネル断熱材の国内と海外(ノルウェー)の動向 | 
| (株)地崎工業 ○須藤敦史・河村 巧 | |
| 北海道大学 三上 隆 | |
| (独)北海道開発土木研究所 佐藤 京 | 
| VI−7 | ポリカーボネート複層板を用いたトンネル漏水防止板の開発 | 
| (独)北海道開発土木研究所 三田村 浩・今野久志 | |
| (株)ケイジーエンジニアリング ○小澤 靖 | |
| 室蘭工業大学 岸 徳光 | 
| VI−8 | 水力発電所水圧鉄管内面の簡易調査用ロボットの開発 | 
| 北海道電力(株) ○坪田則行 | |
| 北電総合設計(株) 佐藤希久 |