司会者要領

1. 利用の手引き

この手引きは,土木学会全国大会年次講演会において,各セッションの進行を担当していただく方々に対し,座長の役割と進行の原則を記述するものです.セッションをスムーズに進行するために,ご一読いただきますようお願いいたします.

2. セッションの進行担当者

各セッションを1名の座長で担当していただきます.

3. 座長の選任

座長はあらかじめ学会よりお願いし,本人の了承を頂いた方になっていただきます.

4. 参加登録

座長も参加登録が必要となります.事前に参加登録いただくか,大会当日に総合受付にて参加登録をお願いします.

5. 発表に使用する機器に関する注意事項

① 講演発表には,液晶プロジェクターを採用しております.必要があれば,講演に先立ち講演者にご指示下さるようお願いいたします.
② 講演には,会場備え付けのパソコンまたは発表者持参のパソコンを使用します.会場備え付けのパソコンは4ポートの切替器に接続されています.
③ 講演会開始前に,持参パソコンによる発表者を確認し,会場係の指示に従ってパソコンを切替器の空きポートに接続するようご指示ください.
④ 持参パソコンによる発表者が4人以上の場合,4人目以降のパソコン持参発表者は,座長の指示に従ってセッションの途中でパソコンを切替器に接続するよう,あらかじめご指示ください.また講演者に,セッションの途中でつなぎ替えの時間を確保することをお伝えください.

6. 座長の役割

座長は各セッションをスムーズに進行させるとともに,セッションの活性化を図るために次のことを役割といたします.
① 座長はセッションの開始前に講演者を集合させ,点呼をとって講演者が来場していることを確認して下さい.また,座長は講演に先立ち,セッションの進め方と優秀講演者賞(対象者40歳以下)について講演者に簡潔に説明して下さい.また,セッション終了後に全国大会委員会ホームページ上のアンケートにご回答いただくようご指示ください.
② セッション開始時に,座長は自己紹介と会場の参加者にセッションの進め方を説明します.
③ 個人発表の論文名と講演者氏名をそのたび毎に読み上げます.
④ 研究対象を同じくする数編の講演を連続して発表させ,まとめて討論する形式をさいようされるなど,適宜,講演会の内容が充実するようにご配慮ください.講演の組立は座長に一任します.
⑤ 討議の時間においては,討議を誘導し,セッションを盛り上げるようにします.その際,まずフロアーからの意見・質疑を求めるようにし,議論が少ない時は座長が討論を誘導するようにしていただきます.会場からの意見・質問がない時は,予定時間にこだわらず,早めに終えても結構です.
⑥ セッションの最後に必要に応じて,座長から簡単に担当セッションのまとめや今後の研究すべき方向性等を示唆するコメントなどを述べてセッションを終了します.また,発表者および参加者に,再度,アンケートにご協力いただくようご指示をお願いします.
⑦ 担当される講演群の講演時間の開始時間と終了時刻は,なるべく指定時間内に収まるようにご配慮下さい.
⑧ 座長は,担当セッションが終了した後,優秀講演対象者の採点をお願いいたします.採点表は当日お渡しします.

7. 講演発表に関しての注意事項

① 会場に配置する補助員はベル係,会場連絡係としておりますので,緊急時(例えば,ランプの故障,会場の整理)にはご用命下さい.
② 講演の時間配分・方法,討議の時間配分・方法,および研究の総括については,座長に一任しますので,論文内容をご検討の上,時間配分についてご決定下さい.
③ 講演時間終わっても発表が終了していない時は,まとめるように促してください.なお,著しく講演時間を超えた場合には,座長権限で発表を終了させて下さい.
④ 討議者には必ず,まず所属と名前を述べてから質疑に入るように徹底させて下さい.
⑤ 討議が個人攻撃とならないように,座長がうまく裁いて講演者の今後の糧になるように討議を導いて下さい.なお,座長が討議の必要なしと認めた講演については,発言者があっても,その意見を止めていただいても結構です.
⑥ 最後に発表者と討議者に敬意を表して終了するようにしてください.

本手引きは座長がセッションの進行を行う上で,参考となるようにまとめたものです.
基本的には座長の裁量で進めていただいて結構ですので,活発な討議を誘導していただくようにお願いいたします.